2025
第3回「窓計画」展 (大谷美術館 (旧 古河邸)) 3/14 - 3/30
第3回「窓計画」展 (銀座ギャラリーせいほう) 3/10 - 3/21
第3回「窓計画」展 (大谷美術館 (旧 古河邸)) 3/14 - 3/30
第3回「窓計画」展 (銀座ギャラリーせいほう) 3/10 - 3/21
しないでおく、こと。― 芸術と生のアナキズム (豊田市美術館) 10/12 - 2025/2/16
「ドットアーキテクツ展 POLITICS OF LIVING 生きるための力学」愛知巡回展 (愛知淑徳大学) 8/31 - 9/15
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024 / 越後妻有里山現代美術館MonET 企画展
「モネ船長と87日間の四角い冒険」(越後妻有里山現代美術館MonET) 7/13 - 11/10
滋賀の家_展 (滋賀県立美術館) 7/13 - 9/23
第2回「窓計画」展 _WEST (神戸会場) 6/14 - 7/14
第2回「窓計画」展_EAST (滋賀県立美術館内 ギャラリー) 6/11 - 6/23
HIZO market @OAD (アートエリア B1) 5/29 - 6/11
精鋭12名の建築模型とその提案書展 (青山スパイラルガーデン) 11/17 - 11/19
10組の建築家・彫刻家・工務店(実業家)チームによる 「窓計画」展 (滋賀県立美術館 ギャラリー3) 11/7 - 11/12
第二回 国際海洋環境デザイン会議/エキシビション「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展 (AXIS GALLERY) 9/29 - 10/9
第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 (Japan Pavilion, Venezia, Italy) 5/20 - 11/26
ドットアーキテクツ展 POLITICS OF LIVING ⽣きるための⼒学 (TOTOギャラリー・間) 5/18 - 8/6
「大地の芸術祭」の里 越後妻有2023冬 SNOWART 企画展「里山雪の遊園地 ~白い雪原に一瞬だけ遊園地が現れる⁉~」(まつだい「農舞台」フィールドミュージアム) 1/28 - 3/12
[展覧会]contact Gonzo×dot architects 定禅寺パターゴルフ???倶楽部!!~協働と狂騒のダブルボギー(2打オーバー)(せんだいメディアテーク) 1/11 - 2/5
MAKE DO WITH NOW (Swiss Architecture Museum) 11/12 - 2023/3/12
第8回 Architects of the Year 2022 日本橋の家を読み、建築を展示する (ギャラリー 日本橋の家) 10/29 - 11/12
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2022 Kansai Studies (京都芸術センター) 10/14 - 10/16
鉄道芸術祭vol.10 「GDP(Gonzo dot party)The Movie ギャラクティック運輸の初仕事」 (アートエリアB1) 11/20 - 2/27
TROPE ー 不便の追求 ー (Blend Studio) 10/30 - 10/31
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 AUTUMN Kansai Studies (京都芸術センター) 10/9 - 10/24
滋賀県立美術館 リニューアル記念展 ボイスオーバー 回って遊ぶ声 (滋賀県立美術館) 9/18 - 11/14
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 SPRING Kansai Studies (京都芸術センター) 3/20 - 3/28
鉄道芸術祭vol.10 「GDP(Gonzo dot party)」 (アートエリアB1) 10/18 - 12/27
dot architects × 西光祐輔「山で木を切り舟にして海に乗る」/ LIXIL出版『現代建築家コンセプト・シリーズ』出版記念展示 (千鳥文化) 9/12 - 10/25
dot architects展 (千鳥文化) 8/31 - 9/1
越後妻有-大地の芸術祭2018- 方丈記私記~建築家とアーティストによる四畳半の小宇宙~ (越後妻有里山現代美術館[キナーレ]) 7/29 - 9/17
3331 ART FAIR 2018 (アーツ千代田 3331) 3/07 - 3/11
建築批評会 (Gallery IHA) 2/01 - 2/17
en[縁]:アート・オブ・ネクサス――第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館帰国展 (TOTOギャラリー・間) 1/24 - 3/18
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2017 researchlight『何もある』 (京都ロームシアター・ロームスクエア / 京都市内各所) 10/14 - 11/05
神戸開港150年記念「港都KOBE芸術祭」(神戸ポートアイランド北公園) 9/16 - 10/15
建築Symposion-日独仏の若手建築家による-(京都芸術センター) 8/26 - 9/3
日本の家 1945年以降の建築と暮らし (東京国立近代美術館 ) 7/19 - 10/29
ニュー"コロニー/アイランド"3 〜 わたしのかなたへ 〜 (アートエリア ビーワン) 3/28 - 6/25
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUM researchlight『河童と、ふたたび』 (京都ロームシアター・ロームスクエア) 10/22 - 11/13
第2回 日独「建築の対話」展 (Das Japanische Haus, Leipzig, Germany)
第15回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展 (Japan Pavilion, Venezia, Italy) 5/28 - 11/27
知らない都市―INSIDE OUT (京都精華大学ギャラリーフロール)
マテリアライジング展Ⅲ 情報と物質とそのあいだ (京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)
ニュー"コロニー/アイランド" (アートエリア ビーワン)
仮の家 建築家3人展 vol.4 (キッチンハウス大阪店)
3.11以後の建築 (金沢21世紀美術館)
私たちの住処はうごめき、また日々生成される。(アートエリア ビーワン)
住まいをデザインする顔―関西30代の仕事―(大阪市立住まいのミュージアム)
第4回日本リトアニア建築家展 (Žalgiris Arena/Lithuania)
にほんのいえ (堂島リバーフォーラム 4Fギャラリースペース)
超群島/HYPER ARCHIPELAGO(EYE OF GYRE)
1.17/3.11 明日への建築展(ASJ UMEDA CELL)
INCLUSIVE DESIGN NOW 2011(京都大学総合博物館)
transuse (プリズミックギャラリー)
小さな建築のスタディ(hiromiyoshii)
新建築 emerging project 2011(吉岡ライブラリー)
Architects from HYPER VILLAGE “超都市”からの建築家たち(hiromiyoshii)
超並列(VELUX)
超並列(プリズミックギャラリー)
生成の世代 generation of generativity(hiromiyoshii)
ARCHITECTURE AFTER 1995(AD&A gallery)
建築夜学校「データ,プロセス,ローカリティ」(建築会館ホール)